• イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  1. 熊谷は埼玉県1位の小麦の産地です。
    麦作りに適した風土で、
    小麦生産技術「麦踏み」「二毛作」を確立させました。
  2. 熊谷の地粉を「地産地消」の推進により、
    地元への消費を促す活動を行いながら、
    食文化を通じ快適な生活の推進に寄与しています。
  3. 熊谷を思う熱い地元主婦が、
    添加物や防腐剤を使わない
    安心で美味しいパウンドケーキや焼菓子を作っています!

News

more info

『くまがや小麦の会』で作っているパンや
お菓子などの商品の製作はもちろん、研究開発まで手掛けているのは、
地元熊谷のパン・お菓子作りに長けた主婦の皆さんです。

製作しやすい品を商品とし、就業時間を工夫することで
育児中のお母さんが仕事に就き易くなり、
母親世代の人と一緒に作業することで交流の機会が増え、地域の活性化に繋がっています。

Information

Blog

  • 地粉でつくる茶まんじゅう講習会のイメージ

    2017.03.08
    地粉でつくる茶まんじゅう講習会

    先週2日の木曜日、地粉でつくる茶まんじゅう講習会でした。 会員のTさんを講師に、参加者16名で、楽しくおまんじゅう作りを楽しみました。 生地を作り、餡子を丸めて包みます。 蒸し上がったおまんじゅうは、綺麗に膨らんでホカホカ 餡子が出ちゃったのもありますが… とっても美味しかったで...

  • 東小学校「地域活動に触れる」授業でケーキ作り。のイメージ

    2016.11.02
    東小学校「地域活動に触れる」授業でケーキ作り。

    今日は、東小学校の「地域活動に触れる」授業で、くまがや小麦の会として、生徒さんとケーキ作りして来ました。   計量して型に入れ、名前を書いて、焼いてる間は試食しながら小麦のお勉強です.       フリー参観日だったので...

  • 認定NPO法人くまがや小麦の会10周年祝賀会でした。のイメージ

    2016.10.21
    認定NPO法人くまがや小麦の会10周年祝賀会でした。

    10月15日、認定NPO法人くまがや小麦の会設立10周年祝賀会でした。 ご来賓、会員の皆さまに多数ご出席いただきました。 ピアニスト森田義史氏のピアノ演奏は素晴らしく、楽しい時間を過ごしました。 ご出席くださった皆様、ありがとうございました。